福祉・介護職員等処遇改善加算 「見える化要件」

福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅰ又は(及び)Ⅱ算定に係る「見える化要件」について

令和6(2024)年6月より、今までの加算が一本化され「介護職員等処遇改善加算」が創設されました。当法人では、加算I及びIIを算定していますので、法令に従い職場環境等の改善に係る取組をここに公表いたします。

処遇改善加算取得状況について

事業所名 サービス種別 新加算
カラフル 就労継続支援B型
ひだまり 共同生活援助(介護サービス包括型) II
GHカラフル 共同生活援助(日中サービス支援型)
SSカラフル 短期入所(福祉型)

職場環境要件について

区分 内容
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 □働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進 □職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
□有給休暇が取得しやすい環境の整備
やりがい・働きがいの醸成 □ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
□利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
□支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供